クリティカルシンキングとは

2017年4月1日

クリティカルシンキングとは

クリティカルシンキングとは、批判的思考とも呼ばれ、物事を多面的に分析し、思い込みやバイアスを排除することで、客観的な結論を導き出す思考法である。

解説

クリティカルシンキングのクリティカル(批判的)の定義については様々な学者によって議論がなされている。また思考のプロセスに関しても複数パターンがある。しかし、目的としては一貫して、最善の結論を得るために、仮設に囚われず、多角的、懐疑的に分析を行うことで仮設の客観性を高めることである。

ビジネスの場でも、社員、経営者の意識決定、考え方、コミュニケーションをより客観的にし、生産性を上げることを目的に社員教育の一環として取り入れられている。

クリティカルシンキングのガイドラインは複数あるが、その中で共通するのは、

・過度な一般化、単純化を避ける。
・感情的にならない。
・固執しない。
・前提を疑う。
・根拠を求める。
・誤った二分法を避ける。
・論点のすり替えを避ける。
・間違ったサンプリングを避ける。

ということであり、クリティカルシンキングでは間違った思考プロセスを取り除くことが徹底されてることがわかる。